不動産の任意売却とは?得られるメリットやそれによるデメリットをご紹介!
住宅ローンの支払いができなくなってしまったときの救済措置として紹介されることが多い任意売却とは、一体どのような売却方法なのかご存じですか。
通常の売却と違う点や、任意売却をすることによって得られるメリット、それをすることによって発生してしまうデメリットについても気になるポイントです。
今回はこの任意売却について詳しくご紹介していきますので、今後の対策の一つとしてぜひチェックしておいてください。
不動産の任意売却とはどういうことなのか
任意売却というのは住宅ローンの支払いが終わっていない状態でも、売却ができる方法の一つです。
通常は住宅ローンが残っている状態では、抵当権が抹消されていないため、自由に家を売買することはできません。
しかし融資を受けている金融機関から許可をもらえれば、通常の不動産売却と同じように家を売ることが可能となるのです。
住宅ローンの返済が滞ってしまったときに認められますので、それ以外の場合は許可が下りないということが多いです。
突然仕事ができなくなってしまった場合などの救済措置となります。
不動産を任意売却するメリットとは?
何らかの事情で仕事ができなくなってしまい、住宅ローンを滞納し、その後の支払いの見通しも立たなくなってしまった際にこの任意売却が大きなメリットを発揮します。
通常このようにローンを滞納してしまうと、住宅が競売にかけられてしまい、非常に安価な金額で売買されてしまいます。
競売にかけられることにより住宅ローンの滞納を周囲に知られてしまう原因にもなってしまいますので、競売になってしまう前にこの任意売却という方法を打診してみましょう。
任意売却の場合は不動産売買に発生した諸費用についても支払うことが可能となっているので、お金がない状態でも対応できるのがメリットです。
不動産を任意売却するデメリットとは?
この任意売却のデメリットというのは、金融機関からの同意を得られないと実行できないというものです。
この承諾も簡単にできるというものではなく、やむを得ない状況に許可がおりるものとなっています。
なんらかの対策ができるようになっている場合は、任意売却の許可が下りない可能性が非常に高いため、手軽に手が出せないというのがデメリットです。
また、当然ながら売却金額はすべて返済や売却にかかった諸費用にあてられてしまうためお金は一切残りません。
期間内に売却ができなければ競売にかけられてしまうリスクもあるため、デメリットも多く含んでいます。