京都市内の土地売却する際に活用すべき奨励金制度とは?内容や金額を紹介の画像

京都市内の土地売却する際に活用すべき奨励金制度とは?内容や金額を紹介

ブログ

初田 英人

筆者 初田 英人

不動産キャリア20年

「頼んで良かった!」そういっていただけるように精一杯がんばります。まずは、ご相談ください!誠実にお答えします。

京都市内の土地売却する際に活用すべき奨励金制度とは?内容や金額を紹介

京都市では京都市内に土地を持っていて売却予定の人に向けた「企業立地促進土地所有者奨励金」という制度を設けています。
京都市の企業立地の促進をはかり、経済を活性化させることが狙いです。
今回はこの「企業立地促進土地所有者奨励金」について、内容や対象地域、具体的な金額について紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

土地売却の奨励金制度対象となる京都市の特定地域について

「企業立地促進土地所有者奨励金」以外に、「企業立地促進制度補助金」という制度があります。
京都市内で該当企業の本社・工場・事務所などが拡張もしくは市外から移転する場合に、補助金が支給される制度です。
この制度をより促進するために、土地売却を検討している方向けに「企業立地促進土地所有者奨励金」が制定されています。
対象となる地域は南区久世東土川町、伏見区久我本町、伏見区久我御旅町、および伏見区久我西出町に属する部分で、これを特定地域としています。
法人や個人に限らずこの特定地域内に500平方メートル以上の土地を所有し、さらに5年以上保有していることが対象になる条件です。
さらに条件を満たした土地を売却後、6年以内に対象企業が本社や工場、事務所などとして利用が開始される場合に限り、奨励金が支給されます。
この場合の対象企業は製造業やソフトウェア企業、京都市ベンチャー企業、さらには目利き委員会Aランク認定企業など細かく設定されており、事前に確認が必要です。

京都市内の土地売却奨励金制度の金額は?

次に、具体的な奨励金額について見ていきます。
計算方法は「売却価格から売却価格に0.05を乗じた額を差し引いた額に0.05を乗じて得た額」と定められています。
これは「(売却価格-(売却価格×0.05))×0.05」、つまり「売却価格×4.75%」ということです。
ちなみに奨励金の限度額は500万円です。
しかし売却する土地が1,000平方メートル以上ある場合は1,500万円まで引き上げられます。
たとえば土地が1,000平方メートル未満で、売却価格が1億円の場合の奨励金は475万円です。
売却価格が約1億530万円を超えた場合は500万円までしか支給されません。
1,000平方メートル以上の土地の場合だと、売却価格が約3.1億円を超えるまでは売却価格に応じた奨励金が支給されます。
詳細は京都市役所の産業観光局産業イノベーション推進室にお問い合わせください。

●所在地:京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
●営業時間: 9時~17時
●定休日:土日祝、年末年始
●アクセス方法:地下鉄東西線京都市役所前駅より徒歩1分
●駐車場:不明

おすすめ物件情報|京都市の物件一覧

まとめ

このように細かい条件はあるものの、上手に利用すれば土地売却の金額にさらにプラスの利益を得ることができます。
京都市で土地売却を検討している方はぜひ、今回紹介した「企業立地促進土地所有者奨励金」をご活用ください。
京都市の不動産物件(戸建て・土地)探しは初田屋お任せください。
不動産売買に関する情報で気になる点がございましたら、ぜひご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”ブログ”おすすめ記事

  • 遠方の不動産を売却するなら知っておきたい!売却方法や注意点の画像

    遠方の不動産を売却するなら知っておきたい!売却方法や注意点

    ブログ

  • 不動産売却において残置物を残すと起こるトラブルとは?の画像

    不動産売却において残置物を残すと起こるトラブルとは?

    ブログ

  • 不動産会社に売却しにくい狭小地!売れない理由と売却する方法を解説の画像

    不動産会社に売却しにくい狭小地!売れない理由と売却する方法を解説

    ブログ

  • 不動産の売却にかかる期間はどのくらい?早く売るためのコツも知っておこうの画像

    不動産の売却にかかる期間はどのくらい?早く売るためのコツも知っておこう

    ブログ

  • 不動産売却の費用はどれくらい?仲介手数料や印紙税についてご紹介の画像

    不動産売却の費用はどれくらい?仲介手数料や印紙税についてご紹介

    ブログ

  • 不動産売却時の確定申告とは?必要書類や時期などについても解説の画像

    不動産売却時の確定申告とは?必要書類や時期などについても解説

    ブログ

もっと見る