リフォーム時に利用できるリフォームローン・住宅ローンとは?選ぶならどっちの画像

リフォーム時に利用できるリフォームローン・住宅ローンとは?選ぶならどっち

ブログ

初田 英人

筆者 初田 英人

不動産キャリア20年

「頼んで良かった!」そういっていただけるように精一杯がんばります。まずは、ご相談ください!誠実にお答えします。

リフォーム時に利用できるリフォームローン・住宅ローンとは?選ぶならどっち

近年手頃な価格で中古住宅を購入し、自分好みにリフォームするという方が若い世代を中心に増えています。
その際、資金面で頼りになるのがローンですね。
自宅をリフォームする際、利用出来るローンには「リフォームローン」と「住宅ローン」があります。
この2つのローンには、どのような違いがあるのでしょうか?
今回は、それぞれの特徴やポイントを見ていきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

リフォームローンとは

新規で住宅を購入する時や、リフォームを行う際にも利用可能な「住宅ローン」に対して、「リフォームローン」はリフォーム時の利用に限定されています。
リフォームと言っても数十万円程度の工事から1000万円を超える工事までさまざま。
そのため、不足した自己資金を補う為に「リフォームローン」が設定されています。
住宅ローンとは違い、借入金額や金利、返済年数や担保などの部分で違いがあります。

リフォームローン・住宅ローンそれぞれの違いとは

では、2つのローンの違いを見ていきましょう。

・担保
リフォームローンは自宅を担保とする住宅ローンとは違い、無担保で借り入れできるメリットがあります。

・借入金
リフォームローンで借り入れ可能な金額は、金融機関にもよりますが、多くの場合10万円以上500万円未満と、住宅ローンよりも少額に設定されています。

・金利
ローンを利用する際には気をつけたいポイントが金利です。
リフォームローンの金利は年3~5%と、1%を切る金利の住宅ローンよりも高めに設定されています。

・返済年数
リフォームローンの返済期間は10~15年程度。
住宅ローンが最長で35年返済期間を設けている事を考えると、かなり短くなっています。
ただし、リフォームローンでも担保を設けて借入する場合は、住宅ローン同様に返済期間を長期で設定できる場合もあります。

・手続き
リフォームローンとは担保を必要とせずに利用できるローンです。
そのため、住宅購入時のローンの様に厳しい審査がありません。
手続きに要する期間は、概ね申込みから2週間程度と短期間で契約できるのもメリットです。
抵当権設定などの必要もないため、諸費用の支払いが不要な点も見逃せないポイントでしょう。

まとめ

リフォーム時に利用する2つのローンの違いをご紹介しました。
リフォーム工事が大規模になり、大きな費用がかかる場合は金利が安い住宅ローンを選ぶほうが、その後の支払いに無理がないでしょう。
リフォームの規模や予算に応じて、利用するローン商品を決定するのが良いですね。
京都市の不動産物件(戸建て・土地)探しは初田屋お任せください。
不動産売買に関する情報で気になる点がございましたら、ぜひご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”ブログ”おすすめ記事

  • 遠方の不動産を売却するなら知っておきたい!売却方法や注意点の画像

    遠方の不動産を売却するなら知っておきたい!売却方法や注意点

    ブログ

  • 不動産売却において残置物を残すと起こるトラブルとは?の画像

    不動産売却において残置物を残すと起こるトラブルとは?

    ブログ

  • 不動産会社に売却しにくい狭小地!売れない理由と売却する方法を解説の画像

    不動産会社に売却しにくい狭小地!売れない理由と売却する方法を解説

    ブログ

  • 不動産の売却にかかる期間はどのくらい?早く売るためのコツも知っておこうの画像

    不動産の売却にかかる期間はどのくらい?早く売るためのコツも知っておこう

    ブログ

  • 不動産売却の費用はどれくらい?仲介手数料や印紙税についてご紹介の画像

    不動産売却の費用はどれくらい?仲介手数料や印紙税についてご紹介

    ブログ

  • 不動産売却時の確定申告とは?必要書類や時期などについても解説の画像

    不動産売却時の確定申告とは?必要書類や時期などについても解説

    ブログ

もっと見る